top of page
美術館
Line separator

世界環境
​学生サミットって?

2020年5月からが学生の若い時期に世界に発信する場が日本に少ない。もっと気軽に世界に発信できる機会を作らなければならないと思い立ち、発足したのが世界環境学生サミットです。

理念

Line separator

一歩踏み出す学生の

その先までサポートする

スクリーンショット 2021-11-14 11.33.48
スクリーンショット 2021-11-14 11.33.40
スクリーンショット 2021-11-14 11.33.32

Mission

日本一満足度の高い
学生コミュニティになる。

学生たちがつながる

オンラインの部活動と

インターンシップを融合した

新しいスタイル

がここにはあります。

 

関わっていたら

他の団体から声がかかった

学校の先生から

紹介され褒められた

​などのありがたい声も

いただいています。

IMG_3778.jpg
IMG_4507-2_edited.jpg

​Value

場での発信

知見の獲得

つながりの構築

人生の道を切り開く時
コミュニティに入るには

"一歩踏み出す”
 

これがあなたの人生のエンジン

となるのです。

“変わりたい”

その気持ちがあなたを変えます。

学生の時に出会う仲間は
学校だけに限りません。

オンラインの可能性を

存分に楽しみましょう。

参加した学生の声

Line separator
f_f_object_115_s512_f_object_115_0bg.jpg

Nさん

高校2年生 / ​北海道

ぼくは、関わっていく内に楽しさが増しました。自分で企画を起こしたりなど主体的に動くことが成長することができました。世界環境学生サミット運営メンバーもサポートしてくれますので、安心して参加してください。

f_f_object_116_s512_f_object_116_0bg.png

Mさん

大学1年生/北海道

多くの学生が参加して話していますが、それでも、私たちは所詮「こども」で社会を大きく変えることは難しいのかもしれません。だからこそ、このサミットで多くの大人たち私たちの思いを受け止めてほしい。そして、私たちの次の世代がこの地球で幸せに暮らせるような世の中を作っていきたいです!

f_f_object_116_s512_f_object_116_0bg.png

Hさん

大学1年生/京都府

自分の考えを見つめ返す機会にもなり、とても楽しかったです。また、オンラインで自分の表現力を発揮することが難しかったため、これからはどのような状況でもしっかりと思いを伝えられるようにプレゼンテーション力をより磨いていきたいと思いました。

f_f_object_115_s512_f_object_115_0bg.jpg

Tさん

高校3年生 / 東京都

とてもSDGsのサスティナブルな世界を作っていこうという志の高い学生の方が多くて刺激になりました。

f_f_object_116_s512_f_object_116_0bg.png

Eさん

大学2年生/東京都

他の方の登壇を聞いて、様々な活動を積極的に行っている皆様の存在を知り、とても勉強になりました!

f_f_object_116_s512_f_object_116_0bg.png

Mさん

大学2年生/カナダ

自分の思いを7分間で、人の心に届くように、そしてわかりやすく話すのは想像以上に難しかったですが、今後活動していく上でとてもいい経験になりました!

bottom of page